育児

将棋はハードル高い?そんな悩みを解決した鉄道将棋を紹介します

プロフィール画像

まる

5歳の長男と楽しく暮らすシングルファーザーです。 父親目線での育児、家事について発信していきます。ひとり親家庭や父親に寄り添った情報を増やしたい、という思いで活動を始めました。 趣味はスポーツ観戦と晩酌。成長した息子とビール片手にスポーツ観戦することが、小さな夢です。

年末年始はボードゲームで遊ぶことが定番でした。

なかでも「鉄道将棋」にハマっていたので、今回はその話をしようと思います。

将棋はハードル高い…

なんとなく親子で将棋をやりたいなーと思っていました。

将棋は4,5歳あたりから始められると、ネット記事などを見ていました。ですが、子ども向けの将棋といっても、肩っ苦しいものが多い…。ルールは理解できても、すぐ飽きてしまいそう。そんな感じで、将棋への高いハードルを感じていました。

鉄道将棋に出会う

話を聞くと、保育園では「どうぶつしょうぎ」というものがあるらしく、息子はなんとなくルールを知っている様子でした。ならばと思い、色々調べてみると「鉄道将棋」を見つけたので、早速遊んでみることにしました。

商品名 るるぶ 鉄道将棋

金額 1500円

公式サイト https://jtbpublishing.co.jp/topics/CL000281

鉄道将棋の良いところ

その名の通り駒が鉄道になっているので、鉄道好きにはたまらない様子。

遊び方も5パターンあるので、飽きさせない工夫もみられます。

遊んでみた感想

まずは、オーソドックスな将棋で遊びました。

最初に感じたことは、「駒が5つしかないのに奥が深い…。」ことでした。大人も真剣になって白熱しました。

はやぶさなどの人気の鉄道は、駒が成る(相手の陣地まで進むと駒を裏返しにできること)ことで使えるようになります。なので、息子としては「はやぶさを使えるようにするためには…?」と色々と戦術を考えながら遊んでいるようでした。

さいごに

今回は、鉄道将棋を親子で遊んでいる話をしました。

子ども向けとはいえ、奥が深いので大人も楽しめます。また、子どもがじっくり考える姿を珍しくみることもできました。いつも大きい声で走り回っていますからね。

最後までお読みいただきありがとうございました。将棋への関心を持っていただけたら嬉しいです。そして、将棋仲間が増えるといいなあと思います。

  • この記事を書いた人
プロフィール画像

まる

5歳の長男と楽しく暮らすシングルファーザーです。 父親目線での育児、家事について発信していきます。ひとり親家庭や父親に寄り添った情報を増やしたい、という思いで活動を始めました。 趣味はスポーツ観戦と晩酌。成長した息子とビール片手にスポーツ観戦することが、小さな夢です。

HOT

-育児